飛距離アッププログラム
「効率よく飛ばす身体とクラブの法則」お伝えしています
松澤亜希子の飛距離アッププログラム
私がゴルフを始めた当初はちょうどメタルから大きな300ccの大きなヘッドが出た時期でした。
剣道家上がりの私は、棒を振るのが得意だったので始めるなり飛距離を出すことができたのでそれを武器に ツアープロを目指すことになりました。
しかしながら、スイングを研究すればするほど練習すればするほどクラブの進化と共に飛距離が落ち、身体のあちらこちらに支障が出るようになりました。また、伸び悩みの時期に、交通事故に会い、ツアープロの道を断念してしまいました。
その後、違った形でゴルフ界に貢献したいという思いから、心理学からゴルフクラブと身体の研究を追求し、クラブの動きを邪魔しない効率のよい身体の使い方とクラブの進化を利用した効率のいい飛距離アップの仕方をお伝えることができるようになりました。
身体の使い方がわからないのか?知らないのか?動かないのか?
クラブの動きを知らないのか?動かせないのか?
「飛ばないには理由が必ずあります。」メンタルコーチとして、ゴルフトレーナーとして、ゴルフコーチとして多角的に皆さんのゴルフパフォーマンスの向上にアプローチしていきます。
飛距離アッププログラムで得られる効果
- スイングがシンプル化することでスコアメイクに繋がる余裕が持てる楽しめるようになる
- 対処療法的なスイング作りでなく、新しく構築してしまうので短期間で癖がないスイングが出来る
- 運動学習という分野をはじめ脳科学を利用するので短期的に頭でなく身体で覚えられて忘れない
- 身体のケアや出来ない動きのプログラムもエクササイズで誘導できるので体に負担なく安心取り組める
- セッションの最後はしっかりペアストレッチで身体に疲れを残さずよいコンディションで帰宅が出来る
- 感性が磨かれてゴルフが楽しくなる
飛距離アッププログラム体験レッスンの流れ(85分)



10分 | カウンセリング&飛距離アッププログラムの内容説明 |
20分 | ゴルフボディチェック&スイングチェック |
30分 | スイング体験 |
20分 | ボディケア体験 |
5分 | プログラムのご提案 |
メンバー8,800円(税込)/ 85分
ビジター14,300円(税込)/ 85分
スイングづくりの主な指導内容
- アドレスと重心移動とクラブの動き
- 運動連鎖と捻転差
- 効率のいい腕の使い方とグリップ
- 上半身の使い方
- 大差を生み出す下半身の使い方
- トリプルエクステンション
- Xファクターストレッチ
特典サービスとフォロー体制
1. ご希望の方へアフター動画サービス
LINEをお使いの方には、動画にて行ったセッションのポイントと自宅で出来るエクササイズ動画をお送り致します。
2. セッション以外の時間帯もしっかりフォロー
ラウンドをされてきての気づきや疑問、反省点などをLINEで頂き次のセッションに役立てるサービスを導入。
お1人で練習していて悩んでしまった際も動画お送りいただいたり、様子をメッセージ頂けます。
目標達成までしっかりサポートいたします。
料金
コース | メンバー | ビジター |
---|---|---|
55分 | 8,800 円 | 14,300 円 |
85分 | 13,200 円 | 21,450 円 |
(税込)
体験者の声

68歳 男性:I 様

40代 女性:M様

50代 男性:Y様
お申込み・お問合せ
トータルゴルフフィットネス 受付:03-3354-1551まで
ツアープロを目指すも、ケガにより断念。その後プロ帯同キャディやマネージャーとして第一線を経験する。身体に負担のかからない日本人古来の身体の使い方にフォーカスしたスイングを追求、コーチング・脳科学・フロー理論栄養学・事を成すメカニズムなどの成功哲学を学び、トータルでゴルファーを支えるゴルフレッスン活動を展開。2013年、ゴルフフィットネスとの出会いを機に、更に健康におもきをおきゴルファーを支えるゴルフトレーナーとして新たに活動を開始する。
松澤 亜希子のオンライン講座
「飛ばし」をテーマにコラムを書いています。
- ウェーブリングを使用したゴルフストレッチ 1「上半身」
- ウェーブリングを使用したゴルフストレッチ 2「下半身」
- ウェーブリングを使用したゴルフストレッチ 3「柔軟性」
- 効率よく身体を使い飛ばしてスコアアップ「効果的なアドレスの作り方」
- 効率よく身体を使い飛ばしてスコアアップ「上半身と下半身の分離」
- 効率よく身体を使い飛ばしてスコアアップ「腕の効果的な使い方」
- 効率よく身体を使い飛ばしてスコアアップ「飛ばしに必要なXファクターストレッチ」
- 飛ばしてスコアアップの為の直結エクササイズ「効率の良い腕の使い方」編
- 飛ばしてスコアアップの為の直結エクササイズ「運動連鎖を使うために」編
- 飛ばしてスコアアップの為の直結エクササイズ「反り腰防止エクササイズ」編
- 飛ばしてスコアアップの為の直結エクササイズ「肩甲骨と股関節を連動させる」編
- 【飛距離アップ+(プラス)】〜 重心移動とセルフコンディショニング 〜
- 【飛距離アップ+(プラス)】〜 分離と捻転差を生み出すエクササイズ 〜
- 【飛距離アップ+(プラス)】〜 ゴルフビジョントレーニング 〜
- 【飛距離アップ+(プラス)】〜 脱力と軸の感覚を磨く 〜
- 飛距離アップの為の「身体感覚とエネルギー伝達 」の考え方 〜 ウェーブリング編 〜
- 飛距離アップの為の「身体感覚とエネルギー伝達 」の考え方 〜 ボディマップ編 〜
- 飛距離アップの為の「身体感覚とエネルギー伝達 」の考え方 〜 運動連鎖について 〜
- 飛距離アップの為の「身体感覚とエネルギー伝達 」の考え方 〜 言葉の意味と姿勢バランス 〜
- 飛距離アップの為のウェーブリング活用プログラム 1
- 飛距離アップの為のウェーブリング活用プログラム 2
- 飛距離アップの為のウェーブリング活用プログラム 3
- 飛距離アップの為のウェーブリング活用プログラム 4
- 『おうちでTGF』〜1yの距離感を手に入れる〜
言われたとおり素直にやったら、信じられない180Yから250Y越えも出るようになり、しかも最近ではバーディも身近に感じられるようになりました。