スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第154回 ケトルベルエクササイズ 〜コア編〜
皆さんこんにちは、トレーナーの池田です。
突然ですが、「体幹」と「コア」は同じではないって知っていましたか?
体幹は頭部と四肢を除いた部分のこと
コアは腰椎股関節複合体(LPHC)のこと ※画像参照
違いを知ったことでトレーニング影響ないでしょ!と思われがちですが、
イメージができることで意識が変わります。
意識が変わることでトレーニング効果も変わってきます。
そこで今回はケトルベルを使ったコアエクササイズをご紹介します。
- 腰が反らないようにコアをつかう
- 前後左右に揺られないようにコアをつかう
同じコアですが、違った使い方の2パターンをご紹介します。
エクササイズ中は常にコア(おへその下あたり)に意識をむけること、呼吸を止めないようにしましょう。
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

池田 裕介
東京スポーツ・レクリエーション専門学校卒業。米国のアスレティックトレーナーやストレングスコーチの必須資格とも言われている NASM-PES や MBSC-CFSC を取得。その後、都内フィットネスジムでは店舗管理や新店開発などトレーナー以外のマネジメント業務も行う。現在、トータルゴルフフィットネスでは「セルフマネジメント能力のある選手づくり」をテーマにジュニアゴルファーからプロゴルファーからまで幅広く指導している。