スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第208回 呼吸トレーニング 〜呼吸とは〜
皆さん、こんにちは。今月はトレーナーの池田が担当いたします。
ところで皆さん、ヒトは1日何回呼吸するか知っていますか?
、、、ヒトは1日に約2万回呼吸をします。
例えば、息を吸うときに首や肩に力が入ってしまう方は、「シュラッグ」と言われる首・肩まわりの筋トレを1日2万回している可能性があります。この呼吸は首・肩こりに繋がります。
マッサージやストレッチをしてカラダをほぐしても、呼吸が治らなければ、1日2万回シュラッグをすることになり、永久に首・肩こりと付き合っていくことになります。
他にも口呼吸や横隔膜が正しく使えていない呼吸など、最適でない呼吸をしている方は、姿勢の乱れ、身体機能低下、筋肉のアンバランスなど様々なトラブルを引き起こします。
その結果、痛みに繋がります。
まずは姿勢の確認からしてみましょう!
このようにラインが並列だとGoodです。

ハの字になっていると横隔膜がうまく使えていないです。


ぜひ、鏡の前で確認してみてください!
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

池田 裕介
東京スポーツ・レクリエーション専門学校卒業。米国のアスレティックトレーナーやストレングスコーチの必須資格とも言われている NASM-PES や MBSC-CFSC を取得。その後、都内フィットネスジムでは店舗管理や新店開発などトレーナー以外のマネジメント業務も行う。現在、トータルゴルフフィットネスでは「セルフマネジメント能力のある選手づくり」をテーマにジュニアゴルファーからプロゴルファーからまで幅広く指導している。