スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第413回 スイング中の起き上がりを防ぐならコレ!前屈改善エクササイズ!
トータルゴルフフィットネス トレーナーの小宮諒です。
前回の動画に引き続き、今回も『起き上がりを防ぐための前屈改善エクササイズ』というテーマでエクササイズのご紹介をさせて頂きます!
今回は前屈ができるようになるための股関節の動かしたエクササイズです。
前屈を綺麗にできるようになるためには股関節を後ろ方向に引く動きができるようになる必要があります!
股関節エクササイズ①

- ① アドレス姿勢を取り、ベンチなどの支えになるものに手を置きましょう
- ② 骨盤を前傾させます(お尻を後ろに向けるような動き)
- ③ 骨盤を後傾させます(お尻が下に向くような動き)
※支ありで綺麗にできる方は、手を離し胸の前に手を置きましょう。
※膝や上半身が動かないように注意しながら行ってください。
股関節エクササイズ②

- ① 膝の間にボールを挟み、つま先を段差の上に乗せます。
- ② お尻を後ろ方向に引きます(つま先が上がらないように注意しましょう)
- ③ お尻を後ろに引いたまま手を床に伸ばしていき前屈しましょう
- ④ この動きを10回行ったら踵を段差に乗せ②③の動きを繰り返します
※動作中に膝が曲がらないように注意して行ってください
股関節エクササイズ③

- ① ベンチの前で足幅を肩幅に開いて立ちます
- ② 軽く膝を曲げお尻を後ろに引きながら手を前に伸ばしましょう
※お尻の位置が低くならないように注意して行ってください
前屈ができるようになるためには、柔軟性もとても大事ですが動かし方のコツを覚えることもとても大事です!
なので、柔軟性を高めながら動き方のコツもマスターしましょう!
動画でも動きを実施しながら解説していますので是非ご覧ください!
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

小宮 諒
東京スポーツ・レクリエーション専門学校卒業。在学中に地域密着型スポーツクラブを選択し、ジュニアから高齢者、アスリートなど幅広いお客様の評価、トレーニング指導を経験し様々な痛みやパフォーマンスアップを担当。その人にあったトレーニングを提供することによりゴルフの結果だけではなくトレーニングの楽しさや素晴らしさ、変化などを実感してもらえることをテーマにしている。