スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第260回 ゴルフ・ムーブメントコアトレーニング 2
みなさん、こんにちは。
トレーナーの小谷です。
前回からの4回にわたってご紹介させていただくゴルフ・ムーブメントトレーニングは、現状からより、レベルアップしたい!
もっと身体を強くしたい!そんな方々にオススメするメニューです。
今回は同じくスライダーという道具をつかって、主に下半身を動かす中での体幹部の安定性とコントロールのトレーニングです。
膝つきの状態よりもコントロールする部分が増えることで難易度は上がりますが、強度的にはやりやすいメニューになっています。
とにかくゴルフのパフォーマンスのために!
強くしなやかなスイングの為のトレーニングです。
ぜひお試しください。
1. ハンドポジション・ニーアップ
体幹部の強化、股関節・骨盤のコントロール
『ポイント』
- 動き中も背骨を真っ直ぐにすることを意識しましょう
- 手は肩の真下にくるようにしましょう
- 伸ばす側の足で身体を支えるようにしましょう
- 股関節の曲げ、伸ばしを意識して大きく動きましょう
- お尻の高さが落ちないようにコントロールしましょう
- 腰の反りが出ないようにコントロールしましょう
2. ハンドポジション・レッグスライド
3. ハンドポジション・レッグサークルスライド
体幹部の強化、コントロールの強化
『ポイント』
- 動き中も背骨を真っ直ぐにすることを意識しましょう
- 手は肩の真下にくるようにしましょう
- 身体を2つ折りにするイメージで股関節から動きましょう
- お尻の高さが落ちないようにコントロールしましょう
- 腰の反りが出ないように注意しましょう
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

小谷 博文
体と心のバランスがスポーツには必須条件です。体だけ強く鍛えていても、それを支える心(メンタル)が強くなければいいパフォーマンスにはつながりません。小さい頃から成功哲学を学んできた中で結果の出し方や目標達成の方法など、パフォーマンスの向上につなげていくサポートをさせていだだきます。