スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第446回 100歳までゴルフ応援プロジェクト ~バランストレーニング編~
トータルゴルフフィットネスの小林です。
『100歳までゴルフ応援プロジェクト』今回ご紹介するのは「バランストレーニング」です。
フィニッシュで踏ん張れないとお悩みなシニアゴルファー必見です!いくつまでになっても片足でバランスがとれるカラダ作りをしましょう!
詳しくはこちらをご覧ください!
今回は主に股関節を使ったトレーニングを3種類紹介させていただきます。
1種目は『前後の動き』のバランストレーニングです。
このトレーニングは前傾角度の維持や、前上がりのシチュエーションに必要な種目になります。

- 片脚で立ちます
- 反対の脚を伸ばして、前後に動かしていきます
- 片側10回ずつ行いましょう
・股関節を意識しましょう
・膝はなるべく曲がらないようにしましょう
2種目は『左右の動き』のバランストレーニングです。
このトレーニングは重心移動や、左(右)上がり・下がりのシチュエーションに必要な種目になります。

- 片脚で立ちます
- 反対の脚を伸ばして、横に動かしていきます
- 片側10回ずつ行いましょう
・上げた脚と上半身が一直線になるように意識しましょう
3種目は『捻る動き』のバランストレーニングです。
このトレーニングはスムーズかつ力強い腰の回転に必要な種目になります。

- 片脚で立ちます
- 上半身を回していきます
- 片側10回ずつ行いましょう
・軸をイメージして動いていきましょう
今回は100歳までゴルフ応援プロジェクト バランストレーニング編 をご紹介させていただきました。
バランス力は、ゴルフ中のさまざまなシチュエーションで必要になってきます。
今回ご紹介させていただいたトレーニングはシニアゴルファーの方でも実践しやすいトレーニングになっていますので挑戦してみてください。
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

小林 和仁
長年、日本スキー界の第一人者として活躍する一方、オフシーズンのトレーニングの一貫として、ゴルフ歴も30年以上。スキーにおける卓越した体重移動テクニックをゴルフスイングにおける体重移動に応用するとともに、体幹部の動き、ひねりの動作等、「柔軟でスマートな身体の動き」をプロ・アマ問わず多くのゴルファーに指導。