トータルゴルフフィットネストレーナーの小林です!
 『100歳までゴルフ応援プロジェクト』と題して、今回は下半身のトレーニング方法をご紹介します!
スイング中にブレる・後半になると足に疲労が溜まって思うように動かなくなる、とお悩みのシニアゴルファーさん必見の内容をお届けいたします!
下半身トレーニングを行う際に、スイングのどの場面なのか考えて行ってみてください!
 考えながら行うことでスイング時にも動きがイメージしやすくなります!
詳しい内容はこちらの動画をご覧ください!
ご紹介する一つ目の種目は
 「スイングの中でお尻を素早く回転するためのトレーニング」です!

- 足は広いスタンスをとり、お尻を下げます
 - この姿勢をキープしたままお尻を回転させていきます
 - 20往復行います
 
※お尻が左右にブレないように注意して行ってください
2種目目のトレーニングは「片足屈伸」を行います。

- 足を前後に開き前側の足にしっかりと体重を乗せます
 - 前側の足の股関節を曲げながら逆の足を後ろに伸ばします
 - 上体は前傾させるようなイメージです
 - 左右20回行います
 
※膝が内側に向かないように注意してください
3種目目は「カカトをあげるトレーニング」です!
 ボールを飛ばすためには踵をあげて力強く踏ん張る動きも重要になってきます!

- 肩幅に足を開きます
 - ゆっくりと踵を持ち上げます
 - ふくらはぎに力が入る感覚を意識して行います
 
100歳までゴルフ応援プロジェクトとして、今回は下半身トレーニングを3種目ご紹介させていただきました。
 動画では各種目の発展エクササイズをご紹介させて頂いていますので、物足りないと思われた方は是非動画をご覧ください!

