スタッフコラム「ゴルフボディを作る」
第261回 ゴルフ・ムーブメントコアトレーニング 3
みなさん、こんにちは。
トレーナーの小谷です。
3回目のゴルフ・ムーブメント・コアトレーニングは、前回の動きにプッシュアップ(腕立て伏せ)をプラスしたメニューです。
内容的にはかなりハードなメニューですが、大切なことは身体をしっかり固めた状態『剛性』をつくったまま動きをすることです。
その剛性を支えるコアのバランスと、全身のコントロールを磨いて、より強く、より早く、より遠くへ飛ばすスイングを作りましょう!
スイングのエネルギーをつくる要素は、
身体の動きと強さ、そしてクラブの扱い方です。
技術的なクラブの動きを高めていくことはもちろんですが、スイングを支える身体も同時に鍛えていきましょう!
1. レッグスライドスライド&プッシュアップ
コアの強化、全身のコントロールの強化
『ポイント』
- プッシュアップは身体を1枚の板になったイメージで固めましょう
- 下半身の動きをコアでしっかり支えましょう
- 足を伸ばした時にお尻が落ちないように注意しましょう
- プッシュアップに頭が落ちないように注意しましょう
2. レッグサークル&プッシュアップ
コアの強化、全身のコントロールの強化
『ポイント』
- プッシュアップは身体を1枚の板になったイメージで固めましょう
- 下半身の動きをコアでしっかり支えましょう
- 足を伸ばした時にお尻が落ちないように注意しましょう
- プッシュアップに頭が落ちないように注意しましょう
ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

小谷 博文
体と心のバランスがスポーツには必須条件です。体だけ強く鍛えていても、それを支える心(メンタル)が強くなければいいパフォーマンスにはつながりません。小さい頃から成功哲学を学んできた中で結果の出し方や目標達成の方法など、パフォーマンスの向上につなげていくサポートをさせていだだきます。