利用者様
予約

スタッフコラム
「ゴルフボディを作る」

STAFF COLUMN

第742回 ゴルフ前日の食事と過ごし方:ベストスコアを引きだす準備!

トータルゴルフフィットネス トレーナー兼管理栄養士の中島です。

ゴルファーの皆さん、

・ラウンドの前日は何をして過ごしますか?

・前日の夕食では何を食べますか?

特別なことをする必要はありませんが、ラウンドの準備は前日から始まります。ゴルフのパフォーマンスは、前日の過ごし方に左右されるのです。身体作りは日々の積み重ねですので、前日や当日の食事で変えることはできません。しかし、身体の調子は変えることができます!

今回はラウンド当日の身体の調子を整えるための、前日の食事内容過ごし方のポイントについて解説します!


前日の夕食①:エネルギー補給のカギは『糖質』

ゴルフは18ホールを約4〜5時間かけてプレーする持久戦です。消費するエネルギー量は歩くだけでも500kcalを超えます。ここにスイング動作などが加わり、さらに多くのエネルギーを消費します。この長時間のプレーを支えるためには、前日の夕食におけるエネルギー補給が重要です。

  • 主食中心:ご飯や麺類、芋類、果物などの糖質を十分に摂取しましょう。
  • 消化の良い食品を選ぶ:糖質の中でも、ラーメンなどの脂質の多いものは消化に良くありません。芋類や果物など、消化吸収の良い糖質がおすすめです。

糖質の補給により体内のグリコーゲンを十分に蓄えることが、翌日のパフォーマンス向上につながります。またゴルフは『考える』スポーツです。環境を判断する、身体の動きを調節するなど、様々な要素をを使って考えます。そこで『脳』の栄養でもある糖質が重要です。


前日の夕食②:『脂質』は控えめに

脂質の多い食事は消化に時間がかかります。よって、入眠後も胃腸がこれらの消化を行う必要があり、睡眠の質を低下させると考えられます。研究はまだ多くありませんが、スマートフォンを用いた栄養素の摂取と睡眠に関する研究があります。脂質の摂取と睡眠の質には関係が見られ、特に飽和脂肪酸(主に揚げ物やお菓子に多い)において睡眠の質を低下させる可能性が示されました(※1)。

  • 避けたい食品:揚げ物、お菓子、脂身の多い肉類など

胃腸への負担を軽減し、快適な睡眠を促すことが、翌日のパフォーマンスアップに繋がります!


水分補給:『前日』からの意識が重要!

体重の約60%を占める水分も、ゴルフパフォーマンスに関係があります。体重当たりわずか2%の水分不足において、集中力や筋力の低下を招く可能性があることが分かっています。日々体重を測定することは、脱水症状に気づくという意味でも良い習慣です。

  • 1日に約2Lの水分補給:水分補給は2L!と言われますが、これはあくまでも目安です。体格や年齢によって必要な量は異なりますし、食事からも水分はある程度摂ることができます。重要なことは、一気に飲まないことです。水はその全てを吸収できるわけではありませんので、コップ1杯(150-200mL)の水分をこまめに摂る必要があります。
  • 就寝前の水分摂取:寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう。睡眠中も脱水は起こります。睡眠を通して身体をリカバリーする際に、体内に水分があることが重要です。

翌日の体調を万全に整えるために、こまめな水分補給を心がけましょう!


前日の過ごし方

前日は普段通りの生活をしつつ、身体を良い状態に整えましょう。

  • 軽いストレッチやウォーキング:休養には種類があります。明日に備えて家でじっとしていよう、というよりも『積極的休養』をおすすめします。身体を動かしながら、リフレッシュさせましょう。ストレッチや軽いウォーキングなどを行うことで体をほぐし、血行を促進します。
  • 入浴:入浴の効果は心身をリラックスさせるだけではありません。入浴剤にエプソムソルトなどを使用することで、筋肉の栄養となるミネラル(マグネシウム)を補給しましょう。
  • 睡眠環境:就寝前のスマートフォンやテレビの使用を控えよう、とはよく言われるものの、現代の生活ではなかなか難しい方が多いかと思います。静かさ暗さなど、就寝時の環境を整えるように心がけましょう。質の高い睡眠を確保し、翌日の集中力と体調を整えましょう!

まとめ:前日の準備でスコアアップを目指そう!

ゴルフのスコアは、前日の食事や過ごし方で変わります。適切な栄養補給リラックスした時間を過ごすことで、あなたのパフォーマンスを最大限に引き出しましょう!

それぞれの栄養素における目標値には個人差があり、個々の目標身体の状態によって適正な値は変化します。 TGFでは、管理栄養士の中島が、皆様それぞれに適した摂取量を提案させていただきます。是非館内またはホームページを含む各種SNS等からご相談ください!

引き続き様々な観点から、ゴルファーの為の栄養学についてご紹介させていただきます!

※1:Seol J 、 Iwagami M 、 Kayamare MCT 、 Yanagisawa M スマートフォンアプリで測定した主要栄養素、食事成分、客観的睡眠変数の関係:実世界横断研究 J Med Internet Res 2025;27:e64749

ゴルフスイングの改善やそれに必要な身体の動かし方をもっと具体的に知りたい方、今のスイングからステップアップしたい方に、トータルゴルフフィットネスのゴルフボディチェックをお勧めします。トレーナーがマンツーマンでゴルフに必要な身体の動きをチェック(12項目以上)、さらにゴルフコーチによるスイング分析を行って、身体とスイングの両方から課題を洗い出し、的確なアドバイスをさせて頂きます。

詳しくはこちら

中島 遥写真

中島 遥

管理栄養士 パーソナルトレーナー
長野県出身。神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科にて管理栄養士、栄養教諭の資格を取得。卒業後は小学校で管理栄養士として働きながら、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を取得。
現在、トータルゴルフフィットネスでは、「食事と運動」両方の面からお客様の望む身体作り、パフォーマンス向上に貢献できるよう努めている。

スタッフ紹介へ

コラム一覧へ

まずはお気軽に体験から

TRIAL

見学、ゴルフレッスンのみ体験も受け付けております。
お気軽にお申し込みくださいませ。

詳しく見る

トータルゴルフフィットネス オンラインショップ
上部へスクロール